
ホワイトシャーク
山形のグレッグノーマン
私の謎のデータ?わかるかな…
1.72-116
2.56-164
3.461
4.94
5.164
↑
何の数字?
私の信条
(上記数字とは関係なし)
・今日が未来
・プラス思考が明日を開く
・人生はすべてイーブン
数字の回答
1.血圧 2.体重身長
3.JOPテニスランキング
(全国65歳)
4.2015年ゴルフアベレージ
5.カミさんの身長 体重不明
2014年7月アーカイブ
大倉山シャンツェへ
先週末我々業界の総会が北海道で
その際小樽と札幌へ
それで観光人気の大倉山ジャンプ競技場へ
146mのバッケンコードをだしたスタート地点からの
真下の景色
はるか断崖絶壁の真下へ飛び出すような・・・
生きるか死ぬか?・・・・
この飛び出しはまさにアベノミクス三本目の矢か・・
踏切りは何とかなったようだが着地は?・・・
向かい風、追い風でも結果は大きく違ってくる
最後のテレマークは決められるのか
まさにこれからが勝負時
美しい札幌の街を眺めながらもこれからの
景気、経済、日本の行く末がオーバーラップ
このラージヒルはかなり手ごわい・・・
我々はリフトでの上り下りだったが。
すべて東京集中
東京がよくなれば全国がよくなる・・・?
そんな状況が加速 企業が建物が、ヒトものカネが
「 東京駅日本生命ビル21Fからのランドスケープ」
そんな感じで東京駅周辺がこの数年間で
新しい姿に生まれ変わった
年間ほぼ84日の出張の中で見る東京駅周辺の姿
新幹線ホームから、丸の内側から、八重洲口側から・・・
またそばに立つビルのオフィスの中からと
スピードと変化の 大きさに 驚かされるとともに
変化の集中する東京に
今必要なのは地方に活力が戻るニッポンへ
人口の急減している地方自治体 これからが正念場の日本
日本人口8000万~1億人でのパラダイムの創造が必要だ
それができるか問われる 政府も企業も 社会全体が
発想の転換が日本の転換へ 集団自衛権も?・・・・・か
未来の創造は 今の取組行動から いまでしょ いまの考動でしょ
明日は楽し 今は楽し それは今の考動で・・・・
東北では山形が変える起爆剤!!に
先週末仙台在住のお友達から「山形舞子さんと遊びの学習」へ
当方山形にいながら、お誘いのご招待でワクワクと老舗の料亭へ
料亭のご主人の山形文化と舞子についてのレクチャー
相当熱が入っていたか時間延長は・・・
こちらは早く見たいの飲みたいのソワソワ心
ようやく本番 恰幅の女将が勝手の独演挨拶で宴会へ
いよいよ、
舞妓はんの艶やかな姿と踊りと、三味線と太鼓用いての
舞子さんとのゲーム遊びは負けるとお酒を飲み干すなど、
単純ながらも楽しいひと時だった。
すたれ行くお座敷文化、これも時代のなせる業
儚くも切ない舞子さんの心意気はご立派
そんなこんなで久しぶりの友人との語らいは
梅雨明け前ながら山形の夜のとばりのふけるまで続いた・・・・
翌日は梅雨明けを思わせる青ーい空 単なる田舎道から
しがらみと思いはすっぱり捨てシンプルに生きること・・・・
カミさんに厳し~い指摘をうけこの度多くの本を整理
捨てられた本を前にさみしげな本人 1/3は処分
あんな本こんな本マンガ本etc・・・・
かなりの古い本も多く 経済小説も多かった
清水一行などの本も(この名前を知ってる人は少ないだろうが)
今はつんどく?多くなってきて 読むスピードや数回読み返す
ことも少なくなり、多少は無用の部分もあったかもしれない
女性は強い! 不要なものは不要とバッサリきりすてられた
少しは頭の整理もしたら!と今回にあいなった
生活環境も生活もシンプルに単純に生きる
このことが日々爽快へ・・・・
シンプルイズベスト! いつまで続くか・・・・・
梅雨は開けたのか? 暑い山形になってきた
いよいよだだちゃ豆ーのシーズンへ! なんのこっちゃ!